どのように和を推すか

私は日頃ビオレのマシュマロホイップの洗顔フォームを使っており、商品名を調べたかったため先日グーグルで検索をかけたのだが、マシュマロホイップの紹介のWEBページがなかなか攻めた事になっており驚いた。

(出展:https://www.kao.co.jp/biore/lineup/s_whip/susugido/?cid=bi_mash_twpro_1906__bi_mash_1111191)

この「みなのもの、おもてをあらえ」というコピーや和風のテイスト、そしてやってはならないものを列挙する形は数年前のdocomoの広告『歩きスマホ参勤交代』に通じるところがありなかなか面白く感じた。

(出展:docomoOfficial youtubeチャンネル)

ただ一点モノクロの歩きスマホ参勤交代と違う点をあげるとすると、マシュマロホイップの切り抜かれた写真が薄緑、菖蒲色、躑躅色、柿色あたりの和の伝統食っぽい色の四角の上にレイアウトされている点である。和風のテイストだけでなく、和風の色合わせでWEBページ全体の統一感を出しているのが興味深かった。


(出展:https://www.kao.co.jp/biore/lineup/s_whip/susugido/?cid=bi_mash_twpro_1906__bi_mash_1111191)

1Gd-d11 EK

グラフィックデザイン科の学生として日々考えている事など

0コメント

  • 1000 / 1000